スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2016年09月06日

<宇宙旅行の可能性>

麻生教授宇宙旅行の話

 久しぶりに参加した「サイエンスCafe」。今回は、
佐賀レトロ館にて開催された(大好きな)宇宙のお話し。
講師は九州大学大学院航空宇宙工学研究の麻生教授。
九州大学と言えば、
先月、佐賀市文化会館でお話し頂いた若田宇宙飛行士の母校。
そして、麻生教授と言えば、
2013年のJAXA、SEL登録研修、2014年のディスカバリ・キッズで
九大前原キャンパスでの楽しい講演を思い出す。
 日本のロケット開発や、三菱重工のMRJ,本田のジェット等の
航空機の話。近い将来の宇宙旅行の話。魅力的な宇宙ビジネス。
宇宙に携わる若い人材が不足しているとの事。

楽しそうに語る教授の言葉に宇宙への夢を膨らませた
1時間半の講演であった.

気がつけば、観客の半数以上が50代以降のシニア世代。
タイムマシンで少年時代に戻った様な楽しいひととき。
 きっと、「もう数十歳若ければなあ~~。」と
ため息があちこちで聞こえた様な気がする。

TACSメンバーCozyOfftimeBlogより

  


Posted by TACS at 13:16 | Comments(0)